旅に出ちゃいかーん!と水戸のご老公が言うのですよ。とほほ

この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アドベンチャーブログである。

<にっぽんを描く21 >国見ヶ丘から高千穂へ続く道~宮崎県高千穂町
  • 〈第1章〉退職へ。人生第3のステージへの幕開け(2017年4月〜6月)第一話はこちら
  • 〈第2章〉日本一周混浴温泉の旅(2017年8月~2018年9月)第一話はこちら
  • 〈第3章〉日本一周海岸線の旅(2018年9月~2019年5月)第一話はこちら
  • 〈番外編1〉2018ロシアW杯観戦の旅(2018年6月)第一話はこちら
  • 〈第4章〉真冬の北海道厳寒の旅(2020年1~2月)第一話はこちら
  • 〈第5章〉夏の北海道ソロキャンプの旅(2020年6月~9月)第一話はこちら
  • 〈第6章〉日本全国島巡りの旅〈2021年3月~8月〉第一話はこちら
  • 〈第7章〉にっぽんを描く旅〈2022年5月~10月〉第一話はこちら。*「VIRTUAL 青のギャラリーpart1」はこちら
  • 〈番外編2〉2022カタールW杯観戦の旅(2022年11~12月)第一話はこちら
  • 〈第8章〉夏の北海道旅/秋の筋トレ旅(2023年6月~10月)第一話はこちら
  • 〈第9章〉全国秘宝館巡りの旅(2024年4月~7月)第一話はこちら
  • 〈第10章〉北海道居酒屋の旅(2024年7月~9月)第一話はこちら

※登場人物紹介

  1. 現役時代関係の人々
  2. 旅先で出会った人々前編後編
  3. ススキノ&僕の周辺の人々

※これが青の3号だ(冬仕様)

詳しくはこちらまで。

※当ブログはリンクフリーです。

 

 

去年、全国秘宝館の旅に出たのが4月9日。

もう5月です。

雪が溶けて川になって流れてきてカエルの子も恥ずかしげに顔を出して…こないけど、春も例年通りきちんとやってきたので今年もそろそろ旅に出ようかなと思っていたのですが、

この方が、

陰嚢を出して、

・・・

いや、

印籠を出して

旅に出てはいかーん!

と邪魔するのです。

とほほ。

 

 

あれはもう50年近くも前、学生時代のことです。

オンナ好きのノヨリくんがこう言うのです。

いやー痛かったあ。思わず「もう二度とオンナ遊びはしませんから」と神様に誓っちゃったもんなあ。あれは地獄の痛さだぜえ。

と。

そうなのです。

彼は痔の手術を受けたのです。

それ以来僕は

何があろうと痔の手術だけはぜえったいせんぞ

と心に誓ったのです。

 

それから10年近くの年月が経ったでしょうか。

ある日

に違和感が出始め、次第に

の内部からまるでカエルの子が恥ずかしげに顔を出しくるが如く身体の一部が顔を出してきたのです。

まずいな

と思ったものの、ノヨリくんの顔が目に浮かび

いやいや、切らんぞ。この方とは仲良く寄り添って墓場まで一緒に行くのだ

と10年前の誓いをさらに強固なものにしたのです。

 

それからさらに時が過ぎ、墓場まで一緒に行こうと誓った友人は、ゴルフのときや筋トレの時などに時折顔を出すものの、その友情の絆はますます強くなっていったのですが

・・・

60を過ぎ老年世代に突入してからどーも我儘を言い出してきたのです。

もっと外に出たい

と。

うーむ。

 

人生は時として

背に腹は代えられない状態

ということがやってくるのです。

違和感に耐えられなくなった僕はついに恐るべき決断を下したのです。

しょーがない、石山に行くか

・・・

アナタがもし札幌にゆかりがある方ならこの

石山

という名前を聞いて

いやーん。リンダ困っちゃう

と思うことでしょう。

石山

と言えば、

言わずと知れた

・・・

いえ、これは青大将こと石山新次郎です。

じゃん。

この建物こそが

水戸のご老公の総本山

と言われている泣く子もさらに泣き出す

肛門外科の権威なのです。

なむなむ。

 

 

そして、北国の雪もようやく消え去り、待望の春がやってきた頃

・・・

ついにやってきてしまいました。

受付ロビーに入ると

・・・

どわわわ。

な、なんじゃこりゃあ

人、人、人で溢れかえっているではないですか。

うーむ。

受付に行き

初めてですが

と言いながら保険証を出すと、問診表なるものを手渡されソファに座って記入します。

質問事項がかなり多くてたいへんです。

すると受付嬢がとことこと僕の方に歩いていてこう言うのです。

15年前に受診してますね

と。

な、なにい!?

・・・

いや、そんなことはないぞ。

なんかの間違えだろ。

来たことなんかねーぞ。

・・・

も、もしかして、ウシロヤマが石山で切ったと言ってたような気がするから(←記憶違いかも)オレの保険証でやったんじゃ。

いやいやアイツはそんなことをするヤツじゃねーし。

カナヤマだったらやりそーだけど。

でも病院側としては記録が残ってるだろうから間違えるわけねーし。

再び受付まで行き

いつ受診したのでしょうか

と聞くと

平成22年3月31日ですね

と。

平成22年って何年だ?

再びソファに戻りスマホで確認すると

2010年

です。

2010年と言えば

・・・

そーだ。

ワールドカップの南アフリカ大会が6月にあった年だ。

そうか。

なんとなく記憶があるぞ。

この年の初め頃だったか、会社の後輩のポールと南アフリカにサッカーを観に行く計画を練っていたのです。

でも旅行会社のありきたりのツアーじゃ面白くないから、レンタカーを借りてついでにゴルフバッグも積んでゴルフとサッカーを楽しみながら南アフリカの大地を走り抜こうとしていたのです。

でも、南アフリカは広いので相当な距離を走らなくてはいけません。

そこで気になったのがお尻です。

アフリカで痔が酷くなったらヤダな。

アフリカの病院で切るのはヤダな。

と考えていたことは記憶にあるのです。

おそらくそれで石山病院に行ったのではないかと。

うーん。

そんな重要なことを忘れているとは。

でも切ってはいないだろうな。

切ってたらさすがに覚えてるでしょ。

 

 

長くなってしまいました。

痔の手術を覚悟して石山の肛門を叩いたのですが

・・・

美人センセーにお尻の中に指を入れられ、

だいたい10日くらいの入院が必要ですね

と言われ、

ということは一か月くらいは旅に出られんな、こんないい季節になったのになあ。ノヨリくんのこともあるしなあ、うだうだ

・・・

と僕の中の本能が

君子危うきに近寄らず状態

になり、

とりあえずはこれで様子見

ということになったのです。

そういえばこの薬は記憶にあります。

おそらく15年前に挿したのでしょう。

 

 

ということでこのヒト関係で出発が遅れてしまいましたが、

もうすぐ出発します。

明日に続く。

 

<追記>

南アフリカは痔の影響もなく無事走り抜けることができました。

ついでに…オランダ戦の後に岡崎の代表ユニを着て深夜のダーバンの飲み屋街に出かけたポールです。

いえ、ポールは左です。

 

 

<収支報告> *収入:優しい皆様にブログのCMをクリックしていただいた収入です。

  ありがとうございました。

 残高:8円

支出:0円

繰越:8円

(注)石山関係の支出がありましたが旅とは関係がないので0円です。

 

一つだけクリックいただくといとうれし💛

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

⇓いしやま病院もクリックいただくと肛門も喜ぶと思います💛

人気ブログランキング

北海道ランキング

 


4件のコメント

  1. 今回も何かテーマを持って旅に出られるのでしょうか

    楽しみです

    もしかして
    御当地に伝わる
    ぢ の特効薬を探す旅?

  2. ようやく旅立ちですね。良かった良かった
    黄門様の様子も気になりますねェ
    お酒はよろしくないようなのでほどほどに…
    当分は暇してるんで張り込んでみようかな

  3. 師匠、やっとさ、旅立ちですね、いつ出るかと、朝起きたらブロクの確認から1日が始まります、まずは一安心楽しみが出来ました。

  4. おお!奇遇ですね!私も先日、黄門様から大腸にカメラを入れました。
    ・・・入れたと思います。
    ・・・入れたはずです。
    ・・・記憶がありません。
    気づくと椅子に座っていました。

    ともあれ、黄門仲間!!
    また、旅のどこかでお会いできることが楽しみです。

亜矢ちゃん親爺 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です