この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アドベンチャーブログである。
<にっぽんを描く21 >国見ヶ丘から高千穂へ続く道~宮崎県高千穂町
- 〈第1章〉退職へ。人生第3のステージへの幕開け(2017年4月〜6月)第一話はこちら。
- 〈第2章〉日本一周混浴温泉の旅(2017年8月~2018年9月)第一話はこちら。
- 〈第3章〉日本一周海岸線の旅(2018年9月~2019年5月)第一話はこちら。
- 〈番外編1〉2018ロシアW杯観戦の旅(2018年6月)第一話はこちら。
- 〈第4章〉真冬の北海道厳寒の旅(2020年1~2月)第一話はこちら。
- 〈第5章〉夏の北海道ソロキャンプの旅(2020年6月~9月)第一話はこちら。
- 〈第6章〉日本全国島巡りの旅〈2021年3月~8月〉第一話はこちら。
- 〈第7章〉にっぽんを描く旅〈2022年5月~10月〉第一話はこちら。*「VIRTUAL 青のギャラリーpart1」はこちら。
- 〈番外編2〉2022カタールW杯観戦の旅(2022年11~12月)第一話はこちら。
- 〈第8章〉夏の北海道旅/秋の筋トレ旅(2023年6月~10月)第一話はこちら。
- 〈第9章〉全国秘宝館巡りの旅(2024年4月~7月)第一話はこちら。
- 〈第10章〉北海道居酒屋の旅(2024年7月~9月)第一話はこちら。
- 〈第11章〉春の東北車中泊旅(2025年5月~)第1話はこちら。
※登場人物紹介
※これが青の3号だ(冬仕様)

詳しくはこちらまで。
※実際の行動とはタイムラグがあります。
※当ブログはリンクフリーです。
栃木県のとある町のマンションまで来ています。
中学時代の同級生のノボルくんはここに奥様と一緒に来て、月に8日くらい過ごすのだそうです。
ここに泊ってなにやってんの
と聞くと、
ヒマを楽しんでるんだよ
と。
東京にいるとマンションの役員をやったりしているのでけっこう忙しいのだそうです。
そして、観光が好きなのであちこち車で周ったり、那須の温泉巡りなどもしているようです。
実は僕も前々から本州のどこかに拠点となるような場所がほしいなと思っていたのですが
・・・
そこに長く留まっていることがどうしても想像できないのです。
そこで何をやって毎日を過ごすのか。
恵庭の山ちゃんのように土地を耕して家庭菜園をやる
というのも考えたのですが、どうも暇を持て余しそうでコワいのです。
やはり僕には旅がらすのように常に放浪している方が性に合うのかなと思うのです。
でも、その一方で、
どこか霧笛が鳴る港町でちょっとおしゃれなバーを持ち、店が終わった後にバーボンをあおりながら一人ピアノを弾き…弾けないけど…昔惚れて今も心の中に住み続けるオンナを待ち続ける
などというのは、一度やってみたいなと思うわけです。
でも、そのオンナはある日、知らないイケオジと一緒に店に現れるんだよな、きっと。
くっそお。
マンションの隣のホテルの展望露天風呂です。
話題はなぜか痔の話に
・・・
ノボルくんも42の時に痔の手術をしたのだそうです。
いやあスゲー痛かったぞ
と。
やっぱそうですか
・・・
うん、いきなり肩に注射されてそれが痛いのなんのって
・・・
そんなもん我慢せんかい!
いやあ、とにかく手術が終わってからの初日が地獄だったね
と。
その大変さを風呂の中で身振り手振りで説明してくれたのですが
・・・
行動が中学の時とまったく変わらんぞ
・・・
最後に、
でも、手術はやった方がいいよ
と。
やらん。
余計やりたくなくなった。
やっぱ、墓場まで持っていくことにしよう。
風呂上がりにはこれしかありませんね。
乾杯です。
うひゃあ、うめーぞ。
55年前、伊豆の田舎の小学校を卒業し、東京の中学校に入り、誰も知らない中、クラスにいたのがノボルくんでした。
サッカー部の快速ウィングとして活躍し(←三笘くんみたいなもんです)、背が高く明るくユーモアがあり(←福山雅治みたいなもんです)、歌も上手く…(←いや、そうでもなかった)、顔立ちもまあまあで…成績は学年トップクラス。
これで女の子たちがキャアキャア寄ってこないわけはありません
・・・
ん?
待てよ。
そんなシーンは一度も見たことがなかったような気がするぞ。
なぜなんだろう
・・・
中学を卒業してからは別々の高校に行き付き合いはなくなってしまったのですが、年賀状だけはやり取りしていたのです。
あれから50年以上も経ってこんな栃木の町で酒を酌み交わすことになるなんて…人生わからないものです。
朝です。
豪華な朝飯を食べ、
・・・
朝風呂です。
夜も朝も風呂に入って
・・・
2万円ですぜ。
来月から3万円だけど。
(注)僕も無料みたいです。あの部屋でクラス会やって40人泊っても全員無料になるんでしょうか。
お別れです。
お互いいつこの世からいなくなってもおかしくない歳になってしまいました。
生きてたらまたどこかで会いましょう。
さらばです。
今度は北へ向かいます。
ツルハで飲料水の補給をし、
さらに北へ走り、
那珂川河畔公園に到着です。
今日はここまでです。
<追記>
いったい何をしていたんだ、4年だぞ、4年。
1500回朝を迎え、1500回夜を迎えたわ
・・・
計算が早いぞ、ルリ子。
<収支報告>
*収入:優しい皆様にブログのCMをクリックしていただいた収入です。
おお、山こじさんまたやりましたぜ。
ありがとうございました。
残高:▲37,802円+1,603円=▲36,199円
支出:0円
繰越:▲36,199円
↓一つだけクリックいただくといとうれし💛
⇓ノボルくんもクリックいただくとうれしいです💛
皆で唱えるのです・・・
mannda~~ra O~~mannda~~ra・・・
効果があるみたいですね? hu shi gi・・・