この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマに行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アドベンチャーブログである。
〈第1章〉退職へ。人生第3のステージへの幕開け(2017年4月〜6月)第一話はこちら。
〈第2章〉日本一周混浴温泉の旅(2017年8月~2018年9月)第一話はこちら。
〈第3章〉日本一周海岸線の旅(2018年9月~2019年5月)第一話はこちら。
<番外編>2018ロシアW杯観戦の旅(2018年6月)第一話はこちら。
↓今ここ
〈第4章〉真冬の北海道厳寒の旅(1/13~)第一話はこちら。
※登場人物紹介
※これが青の3号だ
詳しくはこちらまで。
※当ブログはリンクフリーです。画像等も人物以外は連絡不要ですのでご自由にお使い下さい。
苫小牧市まで来ています。
アフィリエイト残高:23,227円
車中生活者の車は、駐車場の隅っこや第2駐車場などに停まっていることが多い
・・・
というyahooニュースの記事を紹介しましたが、
まさにワタクシの停め方は車中生活者の特徴にぴったしカンカンです。
ただーし。
漫然と駐車場の片隅に停めりゃあいいってもんでもないのですよ。
宿泊場所でシアワセな一日を過ごすためには他にもいろいろなテクニックが必要になるのです。
人生と同じで車の停め方一つにしても奥が深いのです。
読者の中にも、
消耗する社会から逃れて憧れの車中生活者を目指すぞ!
という方もいらしゃるかと思いますので
・・・
2年半にも及ぶ過酷な車中生活を経てようやく会得したワタクシの門外不出の秘技を、
ここで読者の皆さまだけにひっそりと伝授したいと思います。
誰にも言っちゃいけませんぜ。
まあ、なんて役に立つブログなんでしょうか。
さて、それではまず簡単な例で問題を。
ここは、たぶんポールさんも泊まったことがある北海道の松前の道の駅です。
さて、函館本面から走ってきて左折して道の駅に入ったアナタはどうするでしょうか。
え?セオリーからいくと一番隅のあそこにすんなりと停めるんでしょ。
だとぉ
・・・
ばっかもーん!
このタワケ者めが。
上ばっか見やがって。
ワタクシだったら、まずは道の駅全体が見渡せるこの空いてる中央あたりに停め、
この道の駅の設計者の意図を読み取り、
ヒトの流れ、金の流れ、車の流れを瞬時に把握し
・・・
まあ、ビジネスと同じですね
・・・
そして、目の前に広がる津軽海峡を眺め石川さゆりに想いを馳せながら
・・・
風を読ーむ!
・・・
ここは海沿いの道の駅です。
たいてい海側から強い風が吹いているのです。
風はキャンピングカーにとって大敵なのです。
強い横風を受けるとグラグラ揺れて一晩中寝られなくなるのです。
特に青の3号の場合は、右からの横風は禁物です。
換気扇の通風口から風が吹き込んでくるのです。
後ろからの風も要注意です。
後ろは隙間も多いし、ドアを開けた瞬間に風であおられることがあるのです。
したがって、風が強い時には常に風上に向かって停めなけばならないのです。
勝負の鉄則です。
たとえ到着した時に風が吹いていなくとも
・・・
おもむろにスマホを取り出し、
天気予報で明日朝までの風の強さ、方向を確認します。
そして、風が強くなりそうな場合は、このコンパスアプリを立ち上げて
東西南北を把握し、車を停める方向を検討するのです。
もし、風が無さそうならこの場所に、海を背にして停めることが第一候補となり、
海からの風が強い場合には、向かいの道路側の場所に海側に向けて停めることを考えます。
ただしこれがラストアンサーではありません。
まだいろいろあるのですよ。
え?
海に向かって停めればいいのでは
・・・
だとぉ
・・・
ばっかもーん!
・・・
津波が来た時に、一旦バックしなきゃならないのですぐに逃げられないじゃないですか。
あせってギアを間違えると海に転落するし。
こういった細かい配慮が時として生死を分けるのです。
しかも後ろ側にヒトが通るスペースがあると落ち着かないのですよ。
それと、たいてい海側には車止めや歩道があって一段高くなっているので、年老いた身には乗り降りがとっても楽なのです。
ふう
・・・
風のことだけでこんなに書いちまったぞ。
まだいろいろとあるのですが、それはまた書くネタがなかった時にでも。
むーちんの車中生活者のための駐車テクニック講座でした。
真冬のウトナイ湖です。
マガンやハクチョウなどが集団で飛来し、野鳥ファンには有名な湖らしいのですが、野鳥に興味がない僕にはいまいちよくわかりません。
道の駅ウトナイ湖の第2駐車場のさらに片隅です。
おそらく苫小牧市ではスゴイ積雪なのでしょうが、暗くなるまでにはなくなるでしょう
・・・
どりゃあ!
鮮やかなものです。
青の至近距離まで除雪していってくれました。
夜は久々の二食鍋で
車中生活者の夜は更けていきます。
朝です。
暖かいです。
また、夜中に降ったようです。
ハシゴを出して
・・・
重い雪です。
おや、向こうに見えるのは
・・・
ソーラーじゃないですか。
なにもしてないのに雪が滑り降りてます。
そーか、青のソーラーもずっと立てておけば雪が自然に落ちるかもしれんな。
朝食を食べて
出発です。
道路がぐじゃぐじゃです。
道路沿いの風呂に入ってゆったりとし、
西に走ります。
国道を右折し、
樽前山の方に走って行くと
錦大沼公園に到着です。
今日はここまでです。
(注)実際の行動とはタイムラグがあります。
<収支報告>
いつもありがとうございます。
おお、先頭に3という数字があると何故か安心感があります。
謝謝。
残高:23,227円+3,080円=26,307円
支出:750円(風呂)
繰り越し:25,557円
⇓どれか一つだけクリックいただくとうれしいです。
↓さらにこちらもクリックしていただくとうれしさ100倍です。
風向きがーとか言ってますけど、ルート的にはほぼ海沿い回ってますね。海岸線の旅と変わらないじゃないですか。
海岸回るならやはり港。
港といえば猫。
ということで港猫が明日、2月22日の夕方6時半からBSテレ東改め、BSキャッ東で放送されるそうです。しかも4K。
で、どうもその後8時からは土曜旅館 桜の間にまたもタカトシが出演するようです。どうやら佐藤タケル君で炊いたようなおいしいお米に合うおにぎりの具材探しをするようですよ。
新型肺炎にかからないよう誰にも会わずに孤独旅を楽しんでください。
道南の七飯町で買い物したら入口のアルコールスプレイで買物カゴも手も行き帰りに消毒してください。
チキンさま。
そうだよ、ポールさんのいう通り。
帯広から、どうして占冠に行かなかったか?納得がいかん❗️
鹿の角、普通買うだろ
ぬくぬくと暖かいところばっか行きやがって、ススキノより雪もないし、上ばっか見やがって❗️
と、ラクダで、ブーイング️の嵐。