晩秋の富良野・勇振川で釣り名人は竿を振るのです

 

この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマに行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アドベンチャーブログである。

和歌山県美浜町
  • 〈第1章〉退職へ。人生第3のステージへの幕開け(2017年4月〜6月)第一話はこちら
  • 〈第2章〉日本一周混浴温泉の旅(2017年8月~2018年9月)第一話はこちら
  • 〈第3章〉日本一周海岸線の旅(2018年9月~2019年5月)第一話はこちら
  • <番外編>2018ロシアW杯観戦の旅(2018年6月)第一話はこちら
  • 〈第4章〉真冬の北海道厳寒の旅(2020年1~2月)第一話はこちら
  • 〈第5章〉夏の北海道ソロキャンプの旅(2020年6月~9月)第一話はこちら

※登場人物紹介

  1. 現役時代関係の人々
  2. 旅先で出会った人々前編後編
  3. ススキノ&僕の周辺の人々

※これが青の3号だ

詳しくはこちらまで。

※当ブログはリンクフリーです。画像等も人物以外は連絡不要ですのでご自由にお使い下さい。

(注)実際の行動とはタイムラグがあります。

 

 

晩秋の北海道車中泊の旅で、富良野市の山部自然公園太陽の里キャンプ場に来ています。

 

朝です。

室温は

12℃。

外気温は

3℃です。

キャンプ場に朝日が昇ってきました。

今日もいい天気になりそうです。

 

朝食を食べ

しばし、まったりとくつろぎ

・・・

目の前を流れる勇振川に

新調した梯子を掛けて

下りていきます。

いつ以来でしょうか、竿を振るのは。

あまりに昔過ぎて忘れちまいましたぜ。

 

まずは沢をじっくりと眺めます。

・・・

紅葉がきれいだねえ

・・・

などと感心するのは、トーシロー(素人)のすることです。

この沢の様相を分析し、どういった仕掛けにするのか判断をするのです。

ヴォクシーがゆく」などというこのコロナ禍でも毎晩のように横須賀中央酒場で飲んだくれている酔っ払いオヤジがやってるブログでは、

僕の釣りの才能にイチャモンを付けているようですが

・・・

あんまりナメちゃあいけませんぜ、横須賀のだんなぁ。

まあ、じっくりワタクシの名人技を見ていなさい、黄金町行きの京急の電車の中で。

 

ふむふむ

・・・

わかりました。

沢が狭く両岸の木が沢に迫っているので、短い仕掛けを使います。

長いと木の枝に絡まってしまうのですよ。

エサはイクラです。

知床で弟子入りした師匠の脇田さんの教え通り

ビニール袋に移し替えて持ってきました。

師匠曰く、

エサはビンごと釣り場へ持っていったらあかーん!

と。

ビンを片手に持ちながら現場でイクラを針につけようとすると、いくら気をつけていても、ビンごと落として沢の中にイクラが全部流れてしまうことがあるのだそうです。

 

まず狙うはオーソドックスにあの段田男(←だんだだん、と読む)の…落ち込みのあたりです。

・・・

ふむふむ。

まあ最初からいきなり釣れてはなんにも面白くはないですからね。

 

次は普通の流れの中を丹念に当たっていきます。

うーむ

・・・

 

わかったぞ。

サカナから僕の姿が丸見えなのですよ。

サカナだってバカじゃありません。

怪しいオヤジの目の前からシャケもいないのに流れてくる怪しいイクラをパクリなどと食べるわけがありません。

次は岩陰に身を隠しながら

・・・

・・・

 

・・・

えー

・・・

というわけで

・・・

ボーズ!

でした。

↑横須賀のだんな(3年前)です。

 

 

夕食の時間です。

冷蔵庫の中の夕食袋を覗いてみると

・・・

豚肉のブロックの小さいのと、かぼちゃしかありません。

富良野の市街まで買い物に出ようかどうか迷ったのですが、燻製もあるからめんどうなので何とかなるだろうと行かなかったのですよ。

うーむ

・・・

でも、テーブルの下には

家から持ってきたタマネギとジャガイモがあります。

ふむふむ。

これはあれしかないですね

・・・

タマネギとジャガイモの皮をむき、

圧力鍋に入れ、何年か前に買った…鍋キューブとコンソメを入れて

5分圧を掛けます。

ポトフができました。

ジャガイモはいいですが、タマネギはまだ固いようです。

ジャガイモだけ取り出して、再度4分圧を掛けます。

 

出来上がる間に、燻製を取り出し、日本酒でやり始めます。

つい今しがた、らくださんから

むーちんさんが作るものはいつでもおいしそうですね

というコメントをいただきましたが

・・・

味はどうなんでしょうか。

サラリーマン時代には何度か

山岡士郎に似てますよね

と言われたワタクシです

・・・

味についてはうるさいのですよ。

ううっ、

栗田さんはかわいーぜ。

・・・

そんな僕でも家の夕食で

このシャケうまいね

と言ったら、

栗田さん似の妻に…

↑好き勝手な老後を過ごすためには、こういうミエミエではあるものの姑息なテクニックも大切なのです

それトリなんだけど

と言われたことがあります

・・・

よい子のみんなもシャケとトリは見分けがつきにくいから気をつけるんだぞぉ。

おかあさんが気を悪くするからね。

 

まずササミですが

・・・

イマイチです。

めんつゆの味がまったく浸み込んでいません。

一晩浸けて置いたのですが足りませんね。

穴を開けといてもよかったのかもしれません。

それと家でやっていた時にはチップをサクラにしていたのですが、今回はクルミだったのです。

サクラに比べて香りがだいぶ薄いような気がします。

 

タマゴは、中からドロリと黄身が流れ出す半熟をイメージしたのですが、それより固くなってます。

おそらく最初の火の調整で、何度も熱燻ゾーンまで温度が上がってしまったせいだと思います。

それとやはり味が薄すぎます。

ソミュール液に浸ける時間を長くした方が良さそうです。

 

笹かまぼこは、元々味がついているのでなかなかにおいしいのですが、温度を上げすぎたせいか固いような気がします。

 

でも、晩秋の夕食に、温かいポトフと燻製は(←味が薄いのでポン酢で食べてる)日本酒によく合います。

いつもとはちょっと違う富良野の夜です。

 

↓一つだけクリックしていただくとうれしいっす。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ

⇓こっちもクリックいただくとうれし泣きします。

北海道ランキング

↓総合ランキングはこちら。

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 


1件のコメント

  1. 山部市街にもお店があるのでチャリで行ってはいかがでしょう?
    それはさておき、今回は内陸ですね。このまま内陸を攻め続けて下さい。
    それもさておき、タイヤは大丈夫ですか?

ポール へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です