この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマに行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アドベンチャーブログである。
<にっぽんを描く11>最果ての白い道・宗谷丘陵~北海道
- 〈第1章〉退職へ。人生第3のステージへの幕開け(2017年4月〜6月)第一話はこちら。
- 〈第2章〉日本一周混浴温泉の旅(2017年8月~2018年9月)第一話はこちら。
- 〈第3章〉日本一周海岸線の旅(2018年9月~2019年5月)第一話はこちら。
- <番外編>2018ロシアW杯観戦の旅(2018年6月)第一話はこちら。
- 〈第4章〉真冬の北海道厳寒の旅(2020年1~2月)第一話はこちら。
- 〈第5章〉夏の北海道ソロキャンプの旅(2020年6月~9月)第一話はこちら。
- 〈第6章〉日本全国島巡りの旅〈2021年3月~8月〉第一話はこちら。
- 〈第7章〉にっぽんを描く旅〈2022年5月~〉第一話はこちら。
※登場人物紹介
※これが青の3号だ(冬仕様)
詳しくはこちらまで。
※当ブログはリンクフリーです。
(注)実際の行動とはタイムラグがあります。
黒字になるまで戻ってこれない<にっぽんを描く旅>。
現在の収支は▲19,646円です。
7月20日までの目標(▲24,000円)を4,354円オーバーしてます。
*「VIRTUAL 青のギャラリーpart1」はこちら。
浜小清水前浜キャンプ場にいます。
朝です。
雨です。
風も激しく吹いてます。
知床半島は雲に隠れて見えません。
ホットサンドメーカーでさつまいもを焼きながら
ブログを執筆します。
お、焼けました。
もぐもぐ
うまし、うまし。
外は荒れているけど青の中は平和な朝のひと時です。
朝食を食べて
出発です。
暗いぞ。
お、小清水原生花園です
が、
天気が悪いのでスルーです。
やがて内陸に入っていき
晴れてたらきれいなんでしょうけど
・・・
女満別湖畔キャンプ場に到着です。
このキャンプ場は網走湖に面していて湖面近くの道路わきに車を停めて林の中にテントを張ることができるのですが、
青の3号的にはちょっと厳しい場所です。
南側にずっと林が続いていて光が入ってこないので、暗くて充電ができないのですよ。
でも、今日は雨なのでそんなに変わらないのでここに泊まることにします。
寒いので羅臼野営場で採ってきた、たもぎ茸を入れて
マルちゃん正麺豚骨味を作り
雨でやることがないので
午後は絵描き家業に没頭します。
しゃかしゃか。
えーと、
前回11作目をUPしたのが7月6日だったから、
・・・
うーむ、
もう2週間も経ってしまったのか。
横須賀オヤジ関係で忙しくて描くことができなかったもんな。
しゃかしゃか
・・・
外から
青の3号だ
と言う声が聞こえてきます。
外に出ると、ブログの読者の方でした。
お名前は
・・・
す、すいません。
忘れてしまいました。
良い旅を。
お、車が入って来たぞ。
・・・
おお、あれは確か岩尾内湖キャンプ場で見た車です。
あの時は主さんが見当たらず話しかけられなかったのですが
・・・
外に出て挨拶をすると、
岩尾内湖でも停めてましたよね
と。
あちらも気づいていたのですね。
早速車を見せていただきます。
まず、岩尾内湖で最初に見た時に感じたのは、なぜベースにこの車を選んだのだろうか、ということです。
↑あの黄線の部分があると、当然荷台の部分が狭くなるのでシェルも小さくせざるを得ないのではないかと。
わかりました。
あの部分は走行中のワンちゃんの居場所だったのです。
その分シェルの狭さをカバーするためにすごい工夫がしてあるのですよ。
トランスフォーマなんで
というのですが、
・・・
えー、
はっきり言ってすごいです。
走ってる時の形と停車している時の形が違うのです。
今まで何台も自作キャンピングカーを見てきましたが、これまで一番完成度が高いと思っているのが、
山形で出会った陶芸家の方のとても素人が作ったとは思えないガルバリウム製のこの車なのですが、
それとは別次元の、日本伝統の技術が創意工夫と面白さを実現させているのがこの車なのです。
具体的には、軽自動車という広さが制限されている車を、二人と犬一匹がどう快適に過ごすことができるかを突き詰めたのがこのトランスフォーマー車ではないかと。
まずはバックから。
着いたときは凹凸のない何の変哲もない形なのですが、
パカっと後ろの庇が上がり、
な、なんと金属部分が
ぎゅいいん
と、飛び出してくるのです。
ね、これだけでもすごいでしょ。
中から見ると、
この部分が後ろに下がって室内が広くなるのです。
前上部は走っている時にはたぶん真っ暗なのですが、
がしゃっと開けると
ほら、明るくなるでしょ。
左サイドも走ってる時は完全封鎖されているのですが、到着すると
庇が上がって、ほら、こんなに素敵な窓が備え付けられているのです。
開けても庇があるので雨も入らないし。
もちろん手前には網戸もあります。
青の3号のこの弥生時代のような窓とは
大違いです。
そして何よりもこの落ち着いた木のぬくもり満載のこの内装です。
↑テーブル類を折りたたむとベッドになって二人が横になれる。
そして、屋根には175W×2枚の計350Wのソーラーパネルが付いているのです。
ちなみに和歌山のご自宅も自分で建てたそうです。
素晴しい。
いいものを見せていただきました。
ありがとうございました。
青の3号に戻ると、
無駄な空間が虚しく広がっていて
・・・
少しばかり、敗北感に包まれてしまいました。
夕食はモツ関係でスタートし、
メインにはブロッコリーを蒸して豚肉を加え、ニンニク、酒、塩コショウ、鶏ガラスープの素で味付けした豚肉とブロッコリーのうま塩炒めです。
最近ブロッコリーがマイブームになってしまいました。
プリン体が多いので痛風患者にはよくないらしいのですが。
日本酒がうまいぞ。
<追記>
スゴイ車を紹介しましたが、
いままでで一番シンプルでワイルドだったのが海岸線の旅の途中、富山で見せてもらったこれ。
どっちが上とか下とかの問題ではなく、
どの自作車にも共通するのは、
こんな車で旅をしたら楽しそうだなあ
ということ。
自作キャンピングカーはオトコの…オンナもですね
・・・
ロマンなのです。
<収支報告>
*収入:このブログのCMのアフィリエイト収入です。
みなさまのおかげで前に進むことができます。
ありがとうございました。
残高:▲19,646円+2,692円=▲16,954円
支出:300円(キャンプ場)
繰越:▲17,254円
というわけで、7/20の目標(▲24,000円)達成です。
ひとえに皆様のおかげです。
ありがとうございました。
深々
<m(__)m>。
⇓思い出の職質シリーズをクリックいただくとうれしいです💛
↓こちらもクリックいただくといとうれし💛
↑総合順位がわかります。
青の風さん
こんにちわ
昔から青の風さん
(鶴瓶の家族に乾杯にご出演時も
リアルタイムで)の
御ブログが大好きで
(昔はとまとというユーザーネームでした)
的外れなコメントを差し上げたこともあります
きょうは
お断りもなくリブログさせていただきました
ごめんなさい
ずっとずっと
御ブログの追っかけします
昔は可愛かった
ほげほげとまとんぐ
私も岩尾内湖でトランスフォーマー車をお見かけしました。興味津々だったのですがお声がけ出来ず、車種選定の疑問を引きずっていましたがクリアになりました。しかもソロじゃないなんて。これからも突撃訪車レポ頑張ってください!
俺もこの自作軽トラキャンとコムケ国際キャンプ場で遭遇しました
尻下がりで積載重量オーバーが心配だけどホント上手く作った家でビックリ‼️
先日、忠類で横須賀オヤジと二夜を過ごし臭い靴下保管中です
もしも逢えたら託したいですねぇ…もちろん洗ってありますヨ
Q太郎さんでもむーちん師匠でもいいから、臭い靴下を七輪でも焚火でもいいから焼却処分してください。返却不要です。横須賀オヤジより..
トランスフォーマーに乗って旅する人間2人とわんこのアキです!
私達の車を素敵に詳しくレポートしてくれてありがとうございます
とても嬉しいです!
自分でも、ふむふむと思って見てしまいました。
他の人の目で見ると、また、違う車のように思えるから不思議。
そして、コメント欄で私達の車を目撃してくれた人もいて、やっぱり目立つよなぁと思いました。
これからも楽しい安全な旅を続けてくださいね。
コメントありがとうございます。
今も、コムケ国際キャンプ場で見たと言う人と話してたところです。