秘宝館7か所目は恐怖の撮影料20万円なのだ

この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アドベンチャーブログである。

<にっぽんを描く20 >海から浮かび上がった道~佐賀県・太良町
  • 〈第1章〉退職へ。人生第3のステージへの幕開け(2017年4月〜6月)第一話はこちら
  • 〈第2章〉日本一周混浴温泉の旅(2017年8月~2018年9月)第一話はこちら
  • 〈第3章〉日本一周海岸線の旅(2018年9月~2019年5月)第一話はこちら
  • 〈番外編1〉2018ロシアW杯観戦の旅(2018年6月)第一話はこちら
  • 〈第4章〉真冬の北海道厳寒の旅(2020年1~2月)第一話はこちら
  • 〈第5章〉夏の北海道ソロキャンプの旅(2020年6月~9月)第一話はこちら
  • 〈第6章〉日本全国島巡りの旅〈2021年3月~8月〉第一話はこちら
  • 〈第7章〉にっぽんを描く旅〈2022年5月~10月〉第一話はこちら。*「VIRTUAL 青のギャラリーpart1」はこちら
  • 〈番外編2〉2022カタールW杯観戦の旅(2022年11~12月)第一話はこちら
  • 〈第8章〉夏の北海道旅/秋の筋トレ旅(2023年6月~10月)第一話はこちら
  • 〈第9章〉全国秘宝館巡りの旅(2024年4月~)第一話はこちら

※登場人物紹介

  1. 現役時代関係の人々
  2. 旅先で出会った人々前編後編
  3. ススキノ&僕の周辺の人々

※これが青の3号だ(冬仕様)

詳しくはこちらまで。

※当ブログはリンクフリーです。

※実際の行動とはタイムラグがあります。

 

 

 

与作を走ったんかい、これで。

高さも2.5mならギリでした

って

・・・

あー行かなくてよかった。

青の3号は3mなんですよ。

 

 

道の駅小松オアシスまで来ています。

 

モンベルがあります。

こんな人里離れたところで商売になるんでしょうか。

きっとなるんでしょう。

オホーツク小清水店でも行列ができるらしいですから。

このモンベルもオホーツク店のように町が誘致したのでしょうか。

 

こんな看板があります。

僕も何度も見てきましたが、乗り合わせてゴルフに行ったり、ロードバイクで出かけたりというのが多いんだろうなあ。

 

日が沈みます。

 

秘伝豆を水に浸し

今日も一人寂しい夕食です。

寝る時間になってもまだ空が暗くなりません。

日が長くなったものです。

 

朝です。

 

おお、道の駅の中で、それも高速SA側でテント張ってるぞ。

勇気ありますなあ。

 

朝食を食べて出発です。

いい天気になりました。

気持ちのいいドライブができそうです。

 

伊予に入ります。

♪伊代は まだ 16だからぁー

と大声で歌いながら走ります。

 

なんかガソリン代が上がってきました。

しかも料金が同じです。

そういえばすぐそこは高知県。

高知の談合がここまで支配しているのでしょうか。

 

 

海沿いから

宇和島市街に入り、

到着しました。

全国秘宝館巡りの旅の7か所目の多賀神社です。

実は、迷ったのですよ。

ここに来るかどうか。

コメントを読んでたら

撮影禁止らしいのです。

まあ、ヤバいのはどうせ載せられないのですが、雰囲気ぐらいは載せたいじゃないですか。

それくらいはコソっと撮っちゃおうかなと思ったのですが

・・・

罰金20万円だそうです。

昔、

ここに駐車したら罰金100万円

というのがありましたが、あれに似てます。

くっそお。

どんな経営者だ。

こんなぼったくりルールを作ってんのは。

 

鳥居をくぐるとありました。

これが罰金20万円の秘宝館でしょう。

 

受付に行くと、

おお、ラッキー!

この物価高の世の中で値下がりしてます。

2万円に。

もしかして、ここの経営者は良心的な方なんじゃないのでしょうか。

ほら、20万円って言われて急に2万円と聞くとなんか得した気分になるでしょ。

あれと同じですよ。

しかーし、

上を見上げると

・・・

やっぱ20万円でした。

でも館内撮影2万円と資料撮影20万円の違いがイマイチわからんぞ。

 

受付は中にヒトがいるのですが衝立で顔がわかりません。

しゃがんで料金を払う穴の中から覗くと、

お茶の水博士似の

おじいさんがムッとした顔で座ってます。

入場料800円を払いながら、

ホントに撮影しちゃだめなんですか

と聞くと

・・・

館内で2万円、資料で20万円いただきます

・・・

そうですか。

でも、撮影できたら僕のブログで宣伝しちゃうんですけどねぇ。

たぶん日本中からヒトが押し寄せると思いますよ。

横須賀オヤジだって石岡のみっちゃんだって来ると思いますよ。

(注)最後の一行は言ってません。

と畳みかけるように言うと

・・・

わかりました。

特別に許可しましょう。

あっさり。

え?

いいんかーい

・・・

あのさぁ、

20万円を一気にタダにするんだからもうちょい裏を取ってからにしてからの方がいいんじゃないっすかねえ。

ほら、ブログのタイトルとか、PV数とかいろいろあるでしょ。

ブログなんてホントはやってないかもしんないし。

あとから

やっぱ20万円ね

とか言わないでね。

 

ということで特別許可をいただき入場です。

まずは1階です。

遠目から

パシャ。

普通だとこれで2万円です。

 

はっきり言ってすごいです。

その量に圧倒されます。

(注)普通だとこれで20万円です。

説明書きも丁寧に書いてあるし。

 

ん?

なんだこりゃ。

誰だ、黒騎進って。

NETで検索してもよくわからんぞ。

しかし、自分のモノの模型を展示してるって

・・・

そんなに自信あんのか。

グーグルが気になるけど

・・・

えーい。

これくらいかまわんだろ。

大きさがわかるように10円玉(直径2.35㎝)を置いてみました。

この写真から後ほど推測すると

えーと、

2.35㎝/3.30㎝×13.3㎝=

・・・

9.5㎝

じゃねーか。

梅宮のアニキに笑われるぞ。

 

2階です。

世界各国の資料が展示してあります。

すごい量です。

圧倒されます。

 

3階に上がります。

おお、こりゃなんだ。

なんだかわからないけどすごいぞ。

ん?

どっかで見たことがあるぞ、この光景を。

どこだっけなあ

・・・

そーだ。

わかった。

青森の酸ヶ湯温泉に行った時に飾ってあったポスターだ。

ね、似てるでしょ。

 

すごいところでした。

ゆっくり観ようと思えば半日くらいかかるのではないでしょうか。

帰りがけに、博士に

いやあ、すごいですね。

もしかして、日本一の規模じゃないですか。

と言うと

・・・

ムッとしながら

いや、世界一です。

・・・

ちゃんと書いてありました。

もしかして、そうなのかもしれません。

そして

・・・

じゃ20万円ね。

の言葉もなく

・・・

すんなりと帰してくれました。

ブログのタイトルくらい聞いてほしかったんすけどね。

 

 

そして、車で4分ほど走り、

道の駅うわじまに到着です。

今日はここまでです。

 

 

<収支報告>

*収入:ブログのCMをクリックしていただいた収入です。

ありがとうございました。

残高:▲36,459円+1,212円=▲35,247円

支出:800円(多賀神社)

繰越:▲36,047円

 

⇓20万円をクリックいただくとうれしいです💛

人気ブログランキング

↓こちらも一つだけクリックいただくといとうれし💛

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへにほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ

 


2件のコメント

  1. 青森の酸ヶ湯温泉に行った時に飾ってあったポスターですが
    これは、グーグルさんに こんなの出しちゃいかん!って怒られないのかな・・・なんて思いながら見ています

    順調に秘宝館巡りが進んでいますね。もしよければ、帰りに 新潟県関川村にある雲母(キラ)神社もお勧めですよ。

  2. 流石です、師匠、、
    アッサリ20万offとは。。プロの仕事って奴ですね。

    もし訪れた時には、BLOGを見て来ましたっ
    って言っときます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です