羅臼の温泉を巡るのだ

この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アドベンチャーブログである。

<にっぽんを描く21 >国見ヶ丘から高千穂へ続く道~宮崎県高千穂町
  • 〈第1章〉退職へ。人生第3のステージへの幕開け(2017年4月〜6月)第一話はこちら
  • 〈第2章〉日本一周混浴温泉の旅(2017年8月~2018年9月)第一話はこちら
  • 〈第3章〉日本一周海岸線の旅(2018年9月~2019年5月)第一話はこちら
  • 〈番外編1〉2018ロシアW杯観戦の旅(2018年6月)第一話はこちら
  • 〈第4章〉真冬の北海道厳寒の旅(2020年1~2月)第一話はこちら
  • 〈第5章〉夏の北海道ソロキャンプの旅(2020年6月~9月)第一話はこちら
  • 〈第6章〉日本全国島巡りの旅〈2021年3月~8月〉第一話はこちら
  • 〈第7章〉にっぽんを描く旅〈2022年5月~10月〉第一話はこちら。*「VIRTUAL 青のギャラリーpart1」はこちら
  • 〈番外編2〉2022カタールW杯観戦の旅(2022年11~12月)第一話はこちら
  • 〈第8章〉夏の北海道旅/秋の筋トレ旅(2023年6月~10月)第一話はこちら
  • 〈第9章〉全国秘宝館巡りの旅(2024年4月~7月)第一話はこちら
  • 〈第10章〉北海道居酒屋の旅(2024年7月~9月)第一話はこちら
  • 〈第11章〉2025春の東北、夏の北海道居酒屋&ガールズバーの旅(2025年5月~)第1話はこちら

※登場人物紹介

  1. 現役時代関係の人々
  2. 旅先で出会った人々前編後編
  3. ススキノ&僕の周辺の人々

※これが青の3号だ(冬仕様)

詳しくはこちらまで。

※実際の行動とはタイムラグがあります。

※当ブログはリンクフリーです。

 

 

知床の羅臼温泉野営場まで来ています。

 

朝です。

 

朝食です。

昨日みんなで(←僕以外で)楽しく作ったらしいホッカイシマエビをたっぷり使ったカレーです。

僕の分だけ残しておいてくれたのです。

ありがとうごぜーますだ。

涙。

もぐもぐ。

おー、デリシャス!

 

 

野営場から下っていきます。

海に出て知床半島の先端に向かって走ります。

先発隊の横須賀オヤジとテラちゃんがいます。

この橋の下の沢で釣りをしようとここに来たのですが、あまり釣れなさそうです。

亜矢おとうさんと合流して相泊漁港まで行くことにします。

 

お、瀬石温泉です。

「北の国から」のロケ地になった温泉です。

満潮になると沈んでしまう温泉です。

8年前に混浴温泉の旅でおねーさんライダーと混浴したのですが

・・・

お元気でしょうか。

(注)おねーさんライダーは水着で僕は全裸だった。

 

その先に相泊温泉があります。

釣りの前に横須賀オヤジと入っていくことにします。

ここは普段は混浴なのですが(たぶん)、夏の間は女湯と男湯の間に仕切りができて混浴ではなくなるのです。

ねーさんもやってきました。

僕とオヤジは男湯で、ねーさんは女湯へ。

しばしの別れです

・・・

しかーし。

ふふふ。

中で僕とねーさんの二人は肌を重ね合うことになるのです。

 

風呂に入ると

いい湯加減ですねー

というねーさんの声が聞こえてきました。

すぐ2メートル先にねーさんが入っているようです。

・・・

女湯との境目ににじり寄っていくと、

なんとお湯の中で女湯と繋がっているではないですか。

横須賀オヤジが

潜って女湯に行っちゃおーかな

と。

そりゃ犯罪だぞ。

じゃ、この水の中でも大丈夫なカメラで撮っちゃおうかな

それも犯罪だぞ。

腕をお湯の中に入れ、なおも溺れるかと思うほど女湯の中に手を入れると

・・・

おお、誰かが手を握ってくるではないですか

・・・

足もお願いします

と、言ったのですが

・・・

シカトでした。

 

 

突き当りに青を停めます。

これ以上先は一般車は入れません。

熊スプレーを持ち

歩いて先端の方に向かって歩いて行きます。

亜矢とうさんとテラちゃんが先行して行っているのです。

この先に沢が入っていてそこで釣っているはずなのですが

・・・

いくら歩いても二人の姿は見えません。

やーめた。

ワンワン吠える犬もいるし。

 

戻ると

・・・

オヤジがブログを書いてました。

なんでわざわざこんなニッポンの一番端で書いとる。

 

戻ります。

お、瀬石温泉の前にねーさんの車が停まってます。

もしや、ねーさんが全裸で温泉に入ってるんじゃ

・・・

胸が高まります。

身を屈めて湯舟に近づくと

・・・

お、いたぞ。

岩陰に身を潜め、

全裸になるのを待って

・・・

うひひ。

ぱしゃ。

しまった。

撮られちまったぞ。

 

 

野営場に戻り、熊の湯に行くと

・・・

お、右下に新たな名前が書いてあります。

横須賀オヤジと僕の名前です。

これで晴れて熊の湯愛好会の会員です。

ん?

皆さん全部漢字なんですが

・・・

なぜか横須賀オヤジだけがカタカナです。

外人と間違われたんでしょうか

・・・

いや、メモで渡したオヤジの字が汚すぎて判明できなかったんでしょう。

みなさま。

熊の湯に行ったら見てください。

僕らの名前が本名で書いてありますから

・・・

いけね。

むーちんにしとけばよかったぞ。

 

 

今日も青の居酒屋オープンです。

かんぺー!

こんなに毎晩飲んだくれていていいんでしょうか。

 

そこへ突然、熊の湯愛好会の会長登場です。

そして、ホッケの干物を置いていくと

風のように去っていきました。

粋だねえ。

ありがとうございました。

ちなみに、3年前に放送されたNHKの「ドキュメント72時間  」の熊の湯編に

会長が出てたと思ったのですが

オレの車は出てたけどオレは出てないよ

・・・

そーか。

会長になったのは去年だったかもしれんな。

 

そして、今夜も与太話で盛り上がり

日本酒が出てきたと言っては乾杯し、

・・・

羅臼の夜は今夜も賑やかに過ぎていくのでした。

・・・

でも、これでまだ7時半です。

 

<追記>

か、会長!

た、たいへんです!

の湯愛好会

じゃなくて、

の湯愛好会

になってますぜ。

前にも書いたっけ?

 

<思い出のバナーシリーズ:羅臼の怪しい親父たち1>

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

  ↑クリックいただくとうれしいです。

 

<収支報告>

*収入:優しい皆様にブログのCMをクリックしていただいた収入です。

ありがとうございました。

この売り上げは青の居酒屋&ガールズバーの運営費に使わせていただきます。

残高:▲63,729円+743円=▲62,986円

支出:300円(キャンプ場)

繰越:▲63,286円

 

一つだけクリックいただくといとうれし💛

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

⇓能の湯もクリックいただくとうれしいです💛

人気ブログランキング

 


1件のコメント

  1. 熊の湯愛好会 会員名簿に あと2人分 空いてますね。 年会費3000円から となってます。よーし 倍の6000円で 会員になっちゃうかな? 早く行かないと、 みっちゃんと あや お父さん に先越されちゃう。 最低5年は通って 会長に認めてもらえなきゃ無理かな 。 PS クマ の 下 の…は マジック で 誰か 書き加えてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です