この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アドベンチャーブログである。
<にっぽんを描く21 >国見ヶ丘から高千穂へ続く道~宮崎県高千穂町
- 〈第1章〉退職へ。人生第3のステージへの幕開け(2017年4月〜6月)第一話はこちら。
- 〈第2章〉日本一周混浴温泉の旅(2017年8月~2018年9月)第一話はこちら。
- 〈第3章〉日本一周海岸線の旅(2018年9月~2019年5月)第一話はこちら。
- 〈番外編1〉2018ロシアW杯観戦の旅(2018年6月)第一話はこちら。
- 〈第4章〉真冬の北海道厳寒の旅(2020年1~2月)第一話はこちら。
- 〈第5章〉夏の北海道ソロキャンプの旅(2020年6月~9月)第一話はこちら。
- 〈第6章〉日本全国島巡りの旅〈2021年3月~8月〉第一話はこちら。
- 〈第7章〉にっぽんを描く旅〈2022年5月~10月〉第一話はこちら。*「VIRTUAL 青のギャラリーpart1」はこちら。
- 〈番外編2〉2022カタールW杯観戦の旅(2022年11~12月)第一話はこちら。
- 〈第8章〉夏の北海道旅/秋の筋トレ旅(2023年6月~10月)第一話はこちら。
- 〈第9章〉全国秘宝館巡りの旅(2024年4月~7月)第一話はこちら。
- 〈第10章〉北海道居酒屋の旅(2024年7月~9月)第一話はこちら。
- 〈第11章〉2025春の東北、夏の北海道居酒屋&ガールズバーの旅(2025年5月~)第1話はこちら。
※登場人物紹介
※これが青の3号だ(冬仕様)

詳しくはこちらまで。
※実際の行動とはタイムラグがあります。
※当ブログはリンクフリーです。
知床の羅臼温泉野営場まで来ています。
朝です。
朝食を食べます。
♪別れの日は来た
ラウスの村にも
テラちゃんが去るようです。
さらばです。
そして、ねーさんも行くようです。
さらばです。
そして、今日こそここを出ようと固く誓っていたワタクシも、
さらば!
・・・
と言おうと思ったら、
・・・
雨が激しく落ちてきました。
今日の予報は1日中☔。
やーめた。
明日にしようっと。
昼飯を食べ
雨の中、テクテクと歩いて
熊の湯に行きます。
今日の熊の湯は漁師が二人。
話しているのを聞いていると、
先日、熊の湯に入ると、なんと観光客がイヌを湯船の脇で洗っていたのだそうです。
漁師に怒鳴られて即退場したようですが、
いったいどういう神経をしてんでしょうか
・・・
きっと同じことをあちこちでしてるんだろうなあ。
脱衣所に張ってある愛好会の名簿の中に、
横に(神戸)と書いてある名前があります。
北海道以外ではたぶんただ一人の会員だったはずです。
羅臼温泉野営場が毎年春に開かれると同時にここに来て車中泊を始め、野営場が閉鎖される秋までここに滞在して、毎日海岸まで車で走っては昆布採りのバイトをしていたおとうさん(たぶん70代)です。
3年前にここで飲み会をした時も参加してくれました。
でも、7月初めに野営場で亡くなってしまったのだそうです。
熱中症にやられたのか体調を崩し、駐車場の坂も自分で上れないくらい衰弱して(管理人さん談)羅臼の病院に入院したのですが、3日の予定が翌日昼に退院をして野営場に戻ってきたのだそうです。
しかし、酒好きのおとうさんはその日も仲間と野営場で酒を飲み、
翌日、熊の湯の掃除をしているおとうさんが心配になって見に行った時には車の中で亡くなっていたそうです。
人間誰しも死ぬ時が来ます。
知床が大好きで、毎年知床に通い、そしてその大好きな土地で人生最後の時を迎える
・・・
ある意味幸せな死に方ではなかったのか。
そう思うのです。
野営場に戻ると
・・・
雨の中たった一つだけ張られているテント方面が賑やかです。
なんとおでんを作ってます。
おでん
・・・
だとお。
たぶんこのうだるような暑さの日本列島で、真昼間から外でおでんを作ってるのはここだけではないかと。
んじゃ、
かんぺー!
まだ1時過ぎなんですけど
・・・
雨の日は飲むしかねーよなー。
昨日から金太郎が言っていたのです。
横須賀オヤジが買ってきたジョニ赤もあるし、
・・・
飲む気満々のオヤジたちなのです。
激しく降る雨の中、
源氏パイで昼から激しく絡み合う二人です。
横須賀オヤジはついに竹中直人を超越して
・・・
あほの坂田に
なってしまいました。
子泣きジジイ→ムネオちゃん→竹中直人→あほの坂田
出世魚も凌駕するすごい出世です
・・・
飲み始めて5時間も経過すると、
筋トレ界に不満を持つ横須賀オヤジと、筋トレを崇拝する青年が激突します。
・・・
あまりにばかばかしい展開に疲れ果て、
オレはもう寝るよ
と。
えー、こんな早くに寝ちゃうんですか、まだ7時ですよ
・・・
時刻の問題じゃないのだよ
・・・
もう6時間も飲んでんだぞ。
このヒトたちはなんと、結局9時まで…8時間も飲んでたそうです。
きっともう長くはないでしょう。
好きな酒を楽しく飲んで、太く短い人生で終わる
・・・
これもある意味いい人生ではなかったか。
そう思うのです。
なむなむ。
<追記>
ジョニ赤が余ったので
・・・
ボトルに名前を書き
ガールズバーにボトルキープしていただきました。
横須賀さま。
ありがとうございます。
ただし、ボトルキープは3か月です。
<思い出のバナーシリーズ:羅臼の怪しい親父6>
↑クリックいただくとうれしいです。
<収支報告>
*収入:優しい皆様にブログのCMをクリックしていただいた収入です。
ありがとうございました。
この売り上げは青の居酒屋&ガールズバーの運営費に使わせていただきます。
残高:▲73,281円+397円=▲72,884円
支出:300円(キャンプ場)
繰越:▲73,184円
↓一つだけクリックいただくといとうれし💛
⇓あほの坂田もクリックいただくとうれしいです💛
亡くなったおとうさんに合掌。
私も好きに生き、いつか寿命を全うしたいものです。