極寒の美幌峠で雲海の彼方から昇る朝日は見られるのか・・・モーゼ!

 

この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマに行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アドベンチャーブログである。

岩手県・釜石水海公園

〈第1章〉退職へ。人生第3のステージへの幕開け(2017年4月〜6月)第一話はこちら

〈第2章〉日本一周混浴温泉の旅(2017年8月~2018年9月)第一話はこちら

〈第3章〉日本一周海岸線の旅(2018年9月~2019年5月)第一話はこちら

<番外編>2018ロシアW杯観戦の旅(2018年6月)第一話はこちら

↓今ここ

〈第4章〉真冬の北海道厳寒の旅(1/13~)第一話はこちら

※登場人物紹介

  1. 現役時代関係の人々
  2. 旅先で出会った人々・前編 ←後編は近日公開
  3. ススキノ&僕の周辺の人々 ←たぶんそのうち公開

※これが青の3号だ

詳しくはこちらまで。

※当ブログはリンクフリーです。画像等も人物意外は連絡不要ですのでご自由にお使い下さい。

 

 

美幌町まで来ています。

アフィリエイト残高:▲3,587円

 

美幌峠です。

道の駅の建物の向こう側の丘に上ると

眼下に屈斜路湖が見下ろせます。

素晴らしいところではないですか、バタやん。

天気がイマイチだけど。

 

まず初めにするのは

・・・

これ。

またドアが開かなくなった時のために、そのままにしておこうかなとも思ったのですが

・・・

いと寒し。

 

抜き取ったべニアの欠片の周りにコーキング材を塗って

ジグゾーパズルのようにはめ込み、

さらにコーキング材で隙間を埋めれば、

出来上がりです。

このままでもいいのですが、コーキング材は乾くまで有毒ガスが発生するので、強力防水テープを上から貼っておくことにします。

 

日が暮れる頃に吹雪いてきました。

 

今日の夕食は、とっても寒いので圧力鍋で作るポトフ風おでんです。

おでんができるまでのお酒の友として、ダイソーで買ってきたミニフライパンで

チリビーンズを暖めます。

いつものフライパンでナベをやる時も、これがあれば簡単な焼き物ができるのです。

ね、なかなか便利でしょ

・・・

でもそうなると、二食鍋の出番がなくなるかもしれんな。

 

外を見ると、

白い雪がただ降るだけです。

アナタは来ません。

いくら呼んでも

・・・

白い雪が、

ただ降るだけです。

 

 

朝です。

室温は

4℃。

後部ドアを開けると

かなり積もりました。

まだ吹雪いてます。

誰もいません。

気温は

‐7℃。

それほどでもありません。

 

もうすぐ日が昇ります。

バタやんの

雲海の向こうに昇る朝日を見せてくれい

というリクエストに応えなければなりません。

スルーするとススキノ南6西3あたりで何を言われるかわかりませんから。

 

冬山登山並みの完全武装をして、

アオリから

どりゃあ!

と、飛び降ります

・・・

どさり。

・・・

埋まったぞ。

うーむ

・・・

まだ吹雪ジュンが激しく暴れてます。

きっと冬山だったらこんな時には行動はしないだろうな。

遭難するのが目に見えてるもんな。

 

向こうに霞んで見えるのが展望台の丘です。

ひえー、

越地吹雪までもが氷のような息を吹きかけてきます

・・・

顔と指先が

・・・

猛烈に冷たいぞ、星くん(←別に深い意味はない)。

 

これじゃ行っても無駄なような気もしますが

・・・

ススキノあたりがうるさそうなんで

・・・

奇跡が起こるかもしれないし

・・・

柵が見えてきました。

あの向こうに果たして昇る朝日は見えるでしょうか。

モーゼ!

・・・

おお!

・・・

足元の雲海が真っ二つに割れ

・・・

な、なんと奇跡が

・・・

画像提供:バタやん

・・・

いかん、あまりの寒さに幻覚を見てしまったようです

・・・

我に戻り見てみると、

・・・

帰ろ。

 

おお、青が待ってますぜ。

今帰るからね。

手が千切れそうに冷たいぞ。

ドアを開けようとして取っ手に手を掛けた時

・・・

うっ

・・・

これでもし開かなかったら

・・・

キビシーものがあるな

ということが頭をよぎったのですが

・・・

無事開きました。

あーよかった。

開かなかったのが今じゃなくて。

 

さて、朝飯にするか

と思った時です。

窓から陽ざしが。

急いで身支度をし、あの丘に向かいます。

・・・

見えるか

・・・

モーゼ!

・・・

どーん。

・・・

言葉いらず。

 

 

完全に晴れてきました。

ポトフ風おでん雑煮を食べ

出発します。

 

ひょえー。

絶景ですぜ、だんなあ。

 

エンジンブレーキを効かせながら、慎重に峠を下っていきます。

やがて平坦な道になり、

あそこを左折します。

そして、到着です。

和琴野営場の駐車場です。

・・・

ああ、やっぱり

・・・

向こうがトイレなのですが、閉鎖されてます。

開いてればここに泊まろうと思ったのですが、残念。

 

青の3号を置いて、ここから歩きます。

屈斜路湖です。

青と白の世界です。

そして、ここにあるのが

・・・

じゃーん。

和琴混浴露天風呂です。

入れるんでしょうか。

あちちち

・・・

とっても熱し。

でも、根性入れれば入れない温度ではありません。

お、向こうにトイレがあります。

除雪してありますが

・・・

お、開いてます。

ということで

・・・

今日はこの混浴露天風呂のすぐ脇に泊まることにします。

ふふふ。

とってもいいことがあるような気がしますぜ、だんな。

(注)実際の行動とはタイムラグがあります。

 

〈御礼〉

旅行ブログランキングに引き続き、アウトドアブログ(12,051サイト)でも一位となりました。

厚く御礼申しあげます。

※一番下のこういうヤツをクリックすると

PVアクセスランキング にほんブログ村

確認できます。

 

 

<収支報告>

昨日もありがとうございました。

うーむ

・・・

いったいどうしてしまったんでしょうか。

今回初の4000円超えで、ついに黒字になってしまいました。

なむなむ。

 

残高:▲3,587円+4,070円=483円

支出:0円

繰り越し:483円

 

⇓どれか一つだけクリックいただくとうれしいです。

↓さらにこちらもクリックしていただくとうれしさ100倍です。

札幌市ランキング

↓「青の風に吹かれて」の総合ランキングがわかります。PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 


5件のコメント

  1. 北極並みの厳寒の未幌峠において、単独車中泊成功おめでとうございます。ムーちんさんのこの冒険は植村直己さんのそれにも匹敵するものだと思います。リーディングアウトドアズマンとしてアウトドアブログ第1位に推挙されたのは日本中が認めたという事でしょう。アフィリエイトのためにはただのクリックでは無くスポンサーのサイトをクリックしなければならない、ということが分かりワタクシと同じように多くのファンが忖度した結果も出ておりますね。
    今日なにかいいことが起こるのを楽しみにしています!

  2. 温泉藻が繁茂し、緑一色に近い和琴混浴露天風呂に、なんのためらいも、躊躇もなく、素っ裸で入ろうとするムーちんさんは、

    真の勇者だと思います!

    湯上がりは「モリゾー(NHKキャラクター)」みたいになっちゃいませんか、、、?

  3. 何と素敵な停泊所でしょうか。
    無料露天風呂+トイレ付き。
    青があれば住めますね。

    どうせ誰も来ないならコンロもしくは七輪でいつものご馳走をいただきながら雪見露天風呂としゃれ込んでみては如何?
    そのうちイイ感じの人妻さんが「ご一緒させて・・・」なんて。
    でも、それは雪女でしょう。
    入浴の図&レポお待ちしております。
    できれば露天で雪見酒&フライパン料理で。

  4. 追伸
    関東でもかなりの冷え込みとなっております。
    昨日は旭川辺りで-30℃超え。
    タイムラグがあるので週末は極寒の「陸別」にいらっしゃる事と思いますが、くれぐれも用心してください。
    間違っても「入れません」にならないように。

  5. もっともっと極寒で荒れると思ったのですが、美幌峠は、超大盛チキン野郎様にやさしかったですね。
    秋でも、あの丘の上はかなり寒いので、冬には絶対に行きません、僕はwww.
    道の駅の向こう側の丘の上まではそれなりの距離があるので、今回の有酸素運動での成就は、汚名返上、ですね、少しばかり。
    ところで、バタやん画像提供になっているあの写真、毎年、元旦に開かれる「美幌峠初日の出フェスティバル」での御来光の1コマで、それも取れたて、令和初、要は、今年の一月元旦での写真で、僕がお世話になっている美幌の名士からいただいた写真です。屈斜路湖の背後に見える山並みから日の光が降り注ぐと、皆、手を合わせ、新年の願いを託すそうです。
    では、とりあえず美幌峠訪問ありがとうございました‼️
    陸別、今日の気温は、マイナス22度と聞きました。ご自愛下さい、気温は盛ると、ばれますよwww.

H氏 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です