ふふふ、ついに朱鞠内湖のリベンジなのだ

 

この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマに行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アドベンチャーブログである。

茨城県神栖市の風車群

〈第1章〉退職へ。人生第3のステージへの幕開け(2017年4月〜6月)第一話はこちら

〈第2章〉日本一周混浴温泉の旅(2017年8月~2018年9月)第一話はこちら

〈第3章〉日本一周海岸線の旅(2018年9月~2019年5月)第一話はこちら

<番外編>2018ロシアW杯観戦の旅(2018年6月)第一話はこちら

↓今ここ

〈第4章〉真冬の北海道厳寒の旅(1/13~)第一話はこちら

※登場人物紹介

  1. 現役時代関係の人々
  2. 旅先で出会った人々前編後編
  3. ススキノ&僕の周辺の人々 

※これが青の3号だ

詳しくはこちらまで。

※当ブログはリンクフリーです。画像等も人物以外は連絡不要ですのでご自由にお使い下さい。

 

 

苫小牧市まで来ています。

アフィリエイト残高:25,557円

 

錦大沼公園です。

 

まずは、ストーブに給油し

一休みです。

 

けっこう車が停まっているのですが、

人影が見えません。

みなさんこんな寒空にどこへ行っているのでしょうか。

どうやらあの森の向こうに消えていきます。

川口浩探検隊としてはこのナゾを解き明かさねばなりません。

 

だいぶ薄暗くなってきましたが、

林の中を抜けていくと、

おお、あれは

・・・

樽前山です。

そして、その向こうの雪原にヒトがいます。

カーリング?

・・・

なわけありませんね。

ワカサギ釣りですね。

そーか、もっと早く気づいてたら僕が行って指導してあげたのですが

・・・

 

 

西の空に日が落ちていきます。

 

今夜は、ストーブで二食鍋を作りながら、

ダイソーのミニフライパンで豚の角煮を暖めます。

では、いただきます。

フライパン一辺倒だった海岸線の旅から大幅に進歩してます。

今夜もしんしんと夜が更けていきます。

 

朝です。

だいぶ夜明けが早くなってきました。

5時半を過ぎると、東の空がぼんやりと明るくなってきます。

 

そろそろ朝日が昇る頃です。

向こうの小高い丘に上ってみます。

新しい日が昇ります。

そして、地上を明るく照らし出します。

今日もいい日でありますように。

なむなむ。

 

いつもより早めにブログを仕上げてUPし、

朝食を食べ、

いざ、勝負です。

朱鞠内湖の雪辱戦です。

気合入りまくりです。

もうベテランの域に入って来たからよもや

ヒガシグチ

・・・

いえ、

ボウズ

なんてことはあり得ないでしょう。

 

いい天気ですぜ、だんな。

こりゃ、豊漁が期待できそうです。

林を抜けると、

おお、

さわやか万太郎のような風景です。

もう釣ってますぜ。

朝3時頃からエンジン音が聞こえてましたから、皆さん気合入ってます。

唯一昨日から泊まり込んでた僕が出遅れるとは。

 

まずは、場所です。

こういう時には道の駅の駐車場所と違い、遠慮してはいけません。

堂々と中央です。

穴はどこだ

・・・

あった。

なかったらどうしようかと思いましたが、ちゃんとありました。

ダイソーの自撮り棒でぐじゃぐじゃと掻き回して穴を広げ、

エサは

・・・

なんと、1月13日に出発する時に買ってきたこれです。

店の人に、どのくらい持つか聞いたら

一週間くらいですね

と言っていたのです。

しかも、

暖かいとこに置いとくと孵化するので気を付けて下さい

と言われたのです。

朱鞠内湖の激闘の後、ずーっと電気を切った冷蔵庫の底に食料と一緒に入れていたのですが、

気になってはいたものの、どうなってるか見るのが怖くてそのままにしていたのですが

・・・

昨日思い切って

孵化して大人になってたらどうしよう

とおののきながら見たら

・・・

なんとまだ蠢いているじゃありませんか。

すごい生命力です。

日が当たるとこに置いといたら袋の中から逃げだしてました。

元気です。

これを、八郎潟のたまくらさんのアドバイス通り半分に切って

・・・

たまくらさん、ありがとうございました、遅くなっちゃったけど。

許せ、ウジよ。

じゃきん。

針につけて、

ぽちゃん。

一旦底まで沈めて糸が弛んだら、少しだけ巻き上げます。

ふふふ。

非の打ちどころがない流れるような完璧な作業です。

あとは食いつくのを待つだけです。

 

ふー、いい天気だぜ。

左隣は

・・・

まあまあ釣れてるようです。

右隣りは

・・・

まあ、健闘してるんじゃないでしょうか。

 

ワタシ待ちます。

いつまでも待ちます。

たとえワカサギが振り向いてくれなくても。

・・・

 

穴が小さすぎんのかな。

みんなでかいもんな

・・・

なんの反応もありません。

朱鞠内湖の時はピクピクしたのにそれさえもありません。

 

隣の話し声が聞こえてきます。

頭を使わなきゃだめだよな。サカナだって釣られたくないんだからさ。

・・・

サカナ以下ってことか

・・・

 

うーむ

・・・

いい天気です。

小一時間頑張ったのですが

・・・

まあ、こういう日もあるでしょう。

 

とぼとぼと帰る道すがら、ふと思うのは

・・・

・・・

釣り人としてなんか致命的な欠陥があるのでしょうか。

 

 

出発です。

車中生活者は今日も元気に南下していきます。

 

30分ほど走り、国道を右折すると白老の親水公園に到着です。

向こうの小道を下っていくと、

これがそうでしょう。

倶多楽湖(クッタラ湖)を水源とする

カムイワッカの水です。

ありがたく汲ませていただきます。

なむなむ。

 

さらに車中生活者は南下していきます。

海がきらきら光ってます。

 

久し振りのトライアルに寄り、

 

さらにしつこく南下する車中生活者です。

 

そして、到着です。

この上を上って行くと

どーーん!

地球最先端の

地球岬です。

これ以上先には

・・・

宇宙しかありません。

後ろを振り向くと、

青の背後に室蘭の市街が見えます。

 

そーだ。

思い出してしまいました。

朱鞠内湖でワカサギ釣りをした時、最後にチョー難関クイズを出したのですが

・・・

・・・

あまりに難しかったからなのか、

あまりにつまらない企画だったからなのか

・・・

何の反応もなかったのですが、

ここで正解の発表です。

興味ないと思うけど。

正解は、

・・・

あの今は閉まっているお土産屋さんのあの左の小屋の中です。

海岸線の旅の時、ここで泊まろうとしたら、お土産屋さんの方から

♪果てーしない大空とー

という歌が大音量で、果てしない大空のように流れていて、

・・・

あまりにうるさいので、

音源を探したらあの小屋の中のテープレコーダーだったのです。

・・・

どーでもいい話ですね。

 

 

そして、ここを下っていくと、

道の駅みたら室蘭のとなりの

・・・

水族館の駐車場に到着です。

今日はここまでです。

(注)実際の行動とはタイムラグがあります。

 

 

<収支報告>

いつもありがとうございます。

おかげさまで今日も元気に一日が過ごせます。

謝謝。

 

残高:25,557円+3,410円=28,967円

支出:3,966円(スーパー)

繰り越し:25,001円

 

また100位以内から大きく遠ざかってしまいました、とほほ。

*ご確認は一番下の

PVアクセスランキング にほんブログ村

から。

⇓どれか一つだけクリックいただくとうれしいです、なむなむ。

↓さらにこちらもクリックしていただくとうれしさ100倍です。

札幌市ランキング

↓「青の風に吹かれて」の総合ランキングがわかります。PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 


5件のコメント

  1. 地図の軌跡が、三代目ジェイソンブラザーズ R.Y.U.S.E.I.のポーズみたいになってきましたね・・・

    あのラジカセ、さかのぼって探したのですが、難しかったです

    いかに、ボーっと読んでいるか・・・・

    青さんに叱られます

    1. ナミオさん、いつもコメントありがとうございます。
      あれは東屋ですね

  2. 釣れませんな~、今後の対策として ⇒ ①餌をひんぱんに換える、②たなをさぐる→(底から中層、表層と餌の漂う位置を変えて当たりの有無を確認する)、③さそいをかける→(ゆっくりと竿先を上下させる)… ④それでもダメ→(才能がないので釣りは引退する) ⑤悔しいので引退前にスーパーで買ったワカサギを針に引っ掛けて、釣れた写真をブログにアップする。「釣りなんか、簡単だぜー、面白くないのでこれにて引退」なんて文章を付ける、こんなんでいかがでしょうか。

  3.  あんたはホンマニ写真撮影上手やね。プロのカメラマンより  
     うまい。感心して毎日見てる。
      大阪のオッサンより

むーちん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です