長節湖畔で壊れたソーラーパネルを直すのだ

この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマに行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アドベンチャーブログである。

<にっぽんを描く12>神々が降り立った朝・朱鞠内湖の夜明け~北海道
  • 〈第1章〉退職へ。人生第3のステージへの幕開け(2017年4月〜6月)第一話はこちら
  • 〈第2章〉日本一周混浴温泉の旅(2017年8月~2018年9月)第一話はこちら
  • 〈第3章〉日本一周海岸線の旅(2018年9月~2019年5月)第一話はこちら
  • <番外編>2018ロシアW杯観戦の旅(2018年6月)第一話はこちら
  • 〈第4章〉真冬の北海道厳寒の旅(2020年1~2月)第一話はこちら
  • 〈第5章〉夏の北海道ソロキャンプの旅(2020年6月~9月)第一話はこちら
  • 〈第6章〉日本全国島巡りの旅〈2021年3月~8月〉第一話はこちら
  • 〈第7章〉にっぽんを描く旅〈2022年5月~〉第一話はこちら

※登場人物紹介

  1. 現役時代関係の人々
  2. 旅先で出会った人々前編後編
  3. ススキノ&僕の周辺の人々

※これが青の3号だ(冬仕様)

詳しくはこちらまで。

※当ブログはリンクフリーです。

(注)実際の行動とはタイムラグがあります。

 

 

黒字になるまで戻ってこれない<にっぽんを描く旅>。

現在の収支は▲19,020円です。

7月末日までの目標(▲18,000円)まであと1,020円です。

*「VIRTUAL 青のギャラリーpart1」はこちら

 

道の駅しらぬか恋問にいます。

 

朝です。

トイレに行こうとすると、

・・・

お、職質やってます。

まだ5時半なのによくやりますね。

職質されているのは釧路ナンバーの若いおにいさんなのですが、他県ナンバーのもっと怪しそうな車はいっぱいあるのに、なぜ彼が職質を受けているのでしょうか。

トイレの帰りに、すぐ近くをゆっくりと歩きながら

耳をマギー審司にしたのですが

わかりませんでした。

 

朝食を食べて

出発です。

 

暗いぞ。

海岸線を南西に下りていき

漁港で一休みです。

ここは海岸線の旅でも立ち寄ったところです。

その時には釣り人で賑わっていたのですが、今は誰もいません。

 

ときおり牛さんの姿を遠くに見ながら

ひたすら海岸線を走ると、

見えてきました。

豊頃町の長節湖(ちょうぶしこ)キャンプ場です。

 

受付をし、

・・・

やったぜ。

念願の

・・・

端ゲットです。

・・・

といっても競争相手は誰もいないんだけど。

トイレまではおおよそ10光年くらいあるけど

・・・

南極2号をスタンバイしといて、波動砲でワープすれば3秒くらいで着くでしょう。

 

昼飯を食べ

どりゃ。

これで快適に寝られるぞ。

と、その時、町内放送がどこからか聞こえてきました。

食中毒警報発令中です。包丁やまな板も消毒し…

おお、そーか、そーか。

これでいいでしょ。

ふふふ。

こんな些細なことがどうして楽しいんでしょうか。

 

 

そして、ずっと気になっていた作業に入ります。

大雨でソーラーパネル2号のコネクターに水が入って、パネルが使い物にならなくなってからずっとぶら下げたままにしてあるのですが

・・・

なんとか修理してみようじゃないかと。

といっても電気関係ではその無知さにおいては誰にも負けないと自負しているワタクシに、

壊れたソーラーパネルを直すなどという神をも恐れぬ大それたことができるのでしょうか。

 

屋根に上ってソーラーパネル2号を下ろして

青の中に入れ、

・・・

うーむ。

こんなことをしちゃっていいんでしょうか。

どりゃあ。

ちょっきん。

切っちゃいました。

まあ、どうせ使い物にならないんだからそのままにしてても同じでしょ。

そして、これが面倒なのですが…外側のビニールを剥いて線を出します。

次に、4年前に会津の山の中でソーラーパネルが2枚同時にダメになった時のポータブル電源とパネルを繋ぐコードを取り出します。

ポータブル電源への差し込み口が熱で変形しているのですが

逆側のコネクターの方はたぶん壊れてないと思うので何かに使えないかと取ってあったのです。

この壊れた差し込み口側も

ちょっきん

と切って、中のコードを引っ張り出します。

二つをワンタッチ結線で

繋ぎます。

プラスとマイナスがよくわからないので確率は1/2だけど

・・・

はあはあ(←慣れないことをしてるので息が切れる)

・・・

できたぞ。

もし、水が入ったコネクターが原因で充電されなくなり、且つ4年前に壊れたパネルのコネクターが生きていたら

・・・

繋がるはず

・・・

だと思うのですよ。

トーシロー考えで。

 

ポータブル電源、改造コード、電源コード、ソーラーパネルを外に出し、

・・・

いきなり太陽に当てると危険そうなので、まずは日陰にパネルを置き、

改造コードとポータブル電源を繋ぐコードをコネクターで繋ぎ、

ポータブル電源に差し込みます。

ソーラーは日陰に置いているので多くの電気は流れませんが、ゼロではないはず。

これで電源を入れて1Wでも2Wでも充電してくれれば成功なのですが

・・・

なむなむ。

では、行きますぜ

いいですかあ。

10

・・・

・・・

ふう。

緊張しますぜ

・・・

えーい!早くやらんかい、怒

ですよね。

す、すいません。

では、

どりゃあ!

ポチ ←電源を入れる擬音

お、おおおおお

動いた

・・・

4W。

パネルを日向に置くと

おお、

59W!

やりましたぜ、だんな。

あーよかった。

なんでもやってみるもんですね。

 

あとは、結線に水が入らないように、強力防水テープでパネル裏にガチガチに貼りつければ

一応完成です。

 

これを屋根に取り付ければ

・・・

ん?

そうか。

こんな風にコネクターを外に出しておくから水が入るんだな。

パネルの裏側にくっつけて収納しちゃえば

いいではないですか。

コードの長さが足りないソーラーパネル4号以外はパネル裏に収容できました。

これでエフコテープがなくても大丈夫かもしれません。

よかった、よかった。

 

 

日が暮れていきます。

長節湖の沈む夕日に期待したのですが残念です。

 

 

ソーラーパネル4号が復帰したので、

な、なんと、

恐れ多くも

豪華絢爛

・・・

電球を2ヶも点けちゃいます。

どりゃあ。

うおおおお!眩しーぞ。

ぱちぱちぱち。

思わずこの歌が。

♪明るーいナショナル、明るーいナショナル、なーんでもナ・ショーナールー

・・・

(注)今までは天気が悪かったこともあり、電球を一ケ外していた。

 

さらーに。

今夜のメニューは、ソーラーパネル復帰祝いで特別に、

・・・

キャベツ入りお好み焼きです。

・・・

わーい、わーい

なーんて豪華な夜なんでしょうか

・・・

人間、こんなことでシアワセになれるのです。

 

 

<収支報告>

*収入:このブログのCMのアフィリエイト収入です。

みなさまのおかげで前に進むことができます。

ありがとうございました。

残高:▲19,020円+2,103円=▲16,917円

支出:0円

繰越:▲16,917円

 

⇓感動の4Wをクリックいただくとうれしいです💛  

↓こちらもクリックいただくといとうれし💛

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ

にほんブログ村 にほんブログ村へ

↑総合順位がわかります。

 

 


4件のコメント

  1. ♪明るーいナショナル 明るーいナショナル (みんないつも)なーんでもナショナール♪
    初コメです。全部読んでいます。とにかくむーちんさんのブログは面白いです。三冠王まっしぐらなのが分かります。
    誰かと違って「親父ギャグ」が秀逸で、改行や・・・の間が素晴らしいです。さすがにテレビマンですね。お体に気を付けて楽しいい旅ブログを期待しています。

  2. いつも楽しく拝読させて貰ってます。確率は1/2は良かったですね。プラグタイプより直接つないだ方が接触抵抗は少ないし非常によい方法だと思われます。但しいくらパネルの裏であっても雨の中を走る車の屋根ですから風の力で毛細管現象が起きて必ず水分が接続部に侵入しますから自宅に戻ってからでもゆっくりエフコテープで巻いて処理して下さい。プロからの要望です。

  3. ナショナルを知らない世代が増えましたね
    シャープが早川電機
    ソニーが東京通信工業
    だったかな・・・

    次は、この木なんの木 でお願いします

  4. 初めてコメントさせていただきます。
    いつも楽しみに記事を拝読させていただいております。
    長節湖なんてレアな所に来ましたね。
    実は私の住んでいる町です。(海岸近くではないですが・・・)
    豊頃町は日中天気が良くても夕方になると「霧」が掛かる事が多く、綺麗な夕日を見る事が少ないです。もしも長節湖に写る夕日が見られたらラッキーかも。
    長節湖の南西方向に「湧洞沼」と言うのも有るのですが、昔はキャンプ場がありましたが、現在はただの原生花園?になっていてキャンプする人は少ないと思います。お盆過ぎになると「秋サケ」釣りで賑わいますね。(湧洞沼はクマに注意!!ですよ)

サンバーT へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です