この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマに行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アドベンチャーブログである。

- 〈第1章〉退職へ。人生第3のステージへの幕開け(2017年4月〜6月)第一話はこちら。
- 〈第2章〉日本一周混浴温泉の旅(2017年8月~2018年9月)第一話はこちら。
- 〈第3章〉日本一周海岸線の旅(2018年9月~2019年5月)第一話はこちら。
- <番外編>2018ロシアW杯観戦の旅(2018年6月)第一話はこちら。
- 〈第4章〉真冬の北海道厳寒の旅(2020年1~2月)第一話はこちら。
- 〈第5章〉夏の北海道ソロキャンプの旅(2020年6月~9月)第一話はこちら。
- 〈第6章〉日本全国島巡りの旅〈2021年3月~〉第一話はこちら。
※登場人物紹介
※これが青の3号だ(冬仕様)

詳しくはこちらまで。
※当ブログはリンクフリーです。画像等も人物以外は連絡不要ですのでご自由にお使い下さい。
(注)実際の行動とはタイムラグがあります。
滋賀県甲賀市まで来ています。

アフィリエイト残高:35,124円
青土(おおづち)ダム公園にいます。

ダム湖の下は公園になっていてダムから流れ出してくる小川が流れています。

ダムだから標高は高いはずですがどうなんでしょうか
・・・
おお、

今日も快適な眠りに就けそうですぜ。
階段を上って

ダムの上に出ます。
ダム湖です。

お、上にも駐車場があるではないですか。

こっちの方がよさそうですね、 標高も高いし
・・・
移動します。

標高はどのくらい上がったのでしょうか
・・・
うっそぉ!

・・・
277m‐273m=4m。
4mというと、
アンドレ・ザ・ジャイアント(223㎝)の肩に

ジャイアント・シルバ(220㎝)が

立って、
ジャイアントコーンを

食べてるくらいの高さですぜ。
んなことはねーだろ
と、確認しに外に出ると
・・・
ほら。

どうみてもジャイアントロボくらいはあるだろ。
飛べ、ジャイアントロボ!
ガハ。
今日も日が沈んでいきます。

夕食を食べ

おやすみ、ハニー。
ぐうぐう。
朝です。

・・・
ん?寝た時と場所が違うんじゃ
などと気づいた方などいないと思いますが
・・・
失敗でした。
たった4mの標高のために…上に行ったのですが、けっこうダムを見に来る夜の訪問者が多くて、あまりにうるさいので夜中にまた下の方に下りて来たのです。
車中泊で最も重視すべきは静かさであーる。
by むーちん
でも、さすが標高300mの場所です。
外気温は

23℃。
快適な気温です。
さて、名古屋という大都市圏を目の前にして、ここからどういうルートを取るのか。

一昨日までは海岸線を東に走り静岡方面へのルートを考えていたのですが、

・・・
名古屋市内を抜けるのはヤダぎゃあ。
しかも、ルート上に涼しげな宿泊場所がにゃあでよ
と。
さらに台風8号も気になります。
ということで、標高が高そうな北上するルートに急遽変更することにしました。

朝食を食べ

出発です。
お、一面のお茶畑です。

甲賀市は滋賀県産のお茶を9割、忍者を10割生産しているのだそうです。
気持ちいい道です。

スーパーで買い物をし


ツルハで買い物をして飲料水を補給します。

そして、3か月半ぶりの琵琶湖です。

季節は春から夏になってしまいました。

前回同様、湖畔に泊まろうかとも思ったのですが、かなり人が出て来てるようなので先に進みます。
山の中を入っていくと、のぼりが見えます。

関ケ原古戦場です。
そして、石田三成陣跡の駐車場に到着です。

今日はここまでです。

<収支報告>

謝謝。
残高:35,124円+1,830円=36,954円
支出:3,538円(スーパー)+781円(ツルハ)=4,319円
繰越し:32,635円
⇓いい加減飽きたと思いますがクリックいただくとうれしいです💛
↓こちらも一つだけクリックしていただくともっとうれしいです💛
↓旅行ブログの順位です。
今日もさわやか2トップです…
今の時期、スキー場の駐車場も狙い目ですよね。
スキー場跡地も含めると、ここから先はゴロゴロと点在してそう。
トイレと水は、元ヤマヤのムーチンさんなら、スコップ1本で何とでもなるでしょう。