長節湖でシャク由美子を…いや、シジミを採るのだ

この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマに行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アドベンチャーブログである。

<にっぽんを描く12>神々が降り立った朝・朱鞠内湖の夜明け~北海道
  • 〈第1章〉退職へ。人生第3のステージへの幕開け(2017年4月〜6月)第一話はこちら
  • 〈第2章〉日本一周混浴温泉の旅(2017年8月~2018年9月)第一話はこちら
  • 〈第3章〉日本一周海岸線の旅(2018年9月~2019年5月)第一話はこちら
  • <番外編>2018ロシアW杯観戦の旅(2018年6月)第一話はこちら
  • 〈第4章〉真冬の北海道厳寒の旅(2020年1~2月)第一話はこちら
  • 〈第5章〉夏の北海道ソロキャンプの旅(2020年6月~9月)第一話はこちら
  • 〈第6章〉日本全国島巡りの旅〈2021年3月~8月〉第一話はこちら
  • 〈第7章〉にっぽんを描く旅〈2022年5月~〉第一話はこちら

※登場人物紹介

  1. 現役時代関係の人々
  2. 旅先で出会った人々前編後編
  3. ススキノ&僕の周辺の人々

※これが青の3号だ(冬仕様)

詳しくはこちらまで。

※当ブログはリンクフリーです。

(注)実際の行動とはタイムラグがあります。

 

 

黒字になるまで戻ってこれない<にっぽんを描く旅>。

現在の収支は▲16,917円です。

7月末日までの目標(▲18,000円)を1,083円オーバーしてます。

*「VIRTUAL 青のギャラリーpart1」はこちら

 

豊頃町の長節湖キャンプ場まで来ています。

 

北海さんコメントありがとうございます。

湧洞沼は知りませんでした。

NETで調べるとやはりキャンプ場は閉鎖されてました。

残念無念。

 

 

朝です。

 

ソーラーパネル4号が回復したので、

久しぶりに、ごはんが佐藤たけるくんでご飯を炊き、

朝食を食べ

南極2号できこきこと漕いで水場に洗濯に行きます。

ここは、車の横づけができる無料のキャンプ場なのですが、

・・・

だーれもいません。

いい天気になりそうです。

 

洗濯ものを干し、

車の向きを変えて、横にブルーシートを張ります。

ところが

・・・

アブの大群が襲来です。

中国製の最新鋭の武器で迎え撃ちますが、

・・・

大自然には勝てず。

力尽き

・・・

ギブアップです。

すぐにたたみ、元の状態に戻してしまいました。

 

 

水用の靴を履き、

洗濯バケツ、コッフェル、スパゲッティ用ザル、燻製チップ用スコップを持ち

いざ、出陣です。

青のすぐ後ろの草むらの中の踏み跡を

16秒ほど進むと

見えてきました。

長節湖です。

ここをじゃぶじゃぶと入っていき、

左手で水中にバケツを入れ、右手で持ったスコップで水底の土砂を掬ってバケツの中に入れます。

そして、陸に戻りバケツの中の土砂を探します。

何を探しているのか

・・・

砂金

・・・

ではありません。

シャク

・・・

は、去年熊本で捕ろうとして捕れなかった

由美子です。

話が見えない方はこちら↓へ。

八代亜紀の八代市でシャク由美子を捕るのだ<前編><後編

 

うーむ

・・・

あっちに場所を変えよう。

海に近いからいるかもしれん。

長節湖は海と繋がっていて汽水湖になっており、

シジミが採れるのです。

あそこで採ってますね

船と大きな網を使った本格的な漁のようです。

こんなバケツと小さなスコップで採れるんでしょうか。

うーむ

いない。

水の中に入り、

土砂を入れては陸に上がってバケツの中を探し

・・・

何度も繰り返しますが

・・・

シジマールはブラジルに帰ってると思うのですが、

シジミはどこにいるんでしょうか。

お、見っけ。

と思ったら

オマエはもう死んでいる状態でした。

もう少し深い場所でやってみることにします。

膝上まで入り

・・・

冷たいけど気持ちいーぞ

・・・

おお!

一ケいるのがわかります?

ウォーリー

・・・

じゃなくて、

シジミを探せ!

ほら、ここですよ。

ね。

一ケGETです。

ぽちゃ。

・・・

ふー、疲れたぞ。

もういいかな、この辺で。

一ケ採れたし。

今夜はしじみの酒蒸しで日本酒ですね。

でも、そーか。

あのくらいの深さのところにいるのかもしれんなあ。

再びやってみると

・・・

ただ水を流しただけなのに、

あちこちにシジミがあります。

やはり、シジミが居る層のようなものがあるのではないのでしょうか。

お、これはでかいぞ。

ね、アンドレザジャイアントみたいでしょ。

ということで、30分ほどでこんなに採れました。

これなら明日の朝のみそ汁に十分でしょう。

 

青に戻り、もう一度最初の場所へ行き、深い場所を探してみます

が、なぜか採れませんでした。

やはり海が近い方がいるのかも。

でも、水が冷たくて気持ちいーぞ。

服ももうほとんどビショビショだし

・・・

どりゃ!

ふー、極楽、極楽。

 

カラダを清め

焼うどんを食べ

午後は、

やる気がしないけど

・・・

まあ、しょーがないから取り掛かりますか。

お絵描きです。

しゃかしゃか

・・・

 

 

日が西に傾いてきました。

海岸を歩いて行くと、

長節湖と海が繋がっている場所が見えてきました。

どうなっているのか近くまで行こうとしたのですが、

あまりにもの悲しい風景に、あそこまで歩いていく気にはならず、

とぼとぼと引き返してしまいました。

 

長節湖の向こうに日が沈み、

今日も一日が終わろうとしています。

毎日が風のように過ぎていきます。

 

 

<収支報告>

*収入:このブログのCMのアフィリエイト収入です。

ありがとうございました。

残高:▲16,917円+1,614円=▲15,303円

支出:0円

繰越:▲15,303円

 

ということで、7月末の目標値の▲18,000円をクリアしました。

危なかったけど。

これでまた前進することができます。

これもひとえに皆様のおかげです。

ありがとうございました。

深々と、<m(__)m>。

 

⇓シジミをクリックいただくとうれしいです💛  

↓こちらもクリックいただくといとうれし💛

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ

にほんブログ村 にほんブログ村へ

↑総合順位がわかります。

 


2件のコメント

  1. シジミ漁お疲れ様です。
    30年くらい前は駐車場の対岸(海を背にしての向こう岸)には直径が4~5㎝の特大シジミも獲れたのですが今は小さくなってしまいましたね。(まるで「からす貝」のよう)
    長節湖も湧洞沼も汽水湖で湖や沼の水面が上昇してきたら、重機で海岸の砂を掘削して沼や湖の水を海に流し水面を下げますので、一時的には海水が逆流し海水と淡水が混ざる事になります。
    湧洞沼はR336経由で行けるので是非行ってみて下さい。キャンプ設備(トイレや炊事場)有りませんが、景色は長節湖より良いと思うし何より余り人が来ないので静かです。長節湖キャンプ場はお盆までの週末は結構混むかな?

  2. 師匠。。

    アブの件ですが、、
    前に海外動画でアブがどの色によく反応するか?
    みたいなコトやってました。。
    結果は、
    黒、茶色、そして青!

    ブルーシート、恐るべし!! です 笑笑

北海 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です