この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマに行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アドベンチャーブログである。
<にっぽんを描く18>芥屋・黒磯海岸で奇跡を見た~福岡県
- 〈第1章〉退職へ。人生第3のステージへの幕開け(2017年4月〜6月)第一話はこちら。
- 〈第2章〉日本一周混浴温泉の旅(2017年8月~2018年9月)第一話はこちら。
- 〈第3章〉日本一周海岸線の旅(2018年9月~2019年5月)第一話はこちら。
- <番外編1>2018ロシアW杯観戦の旅(2018年6月)第一話はこちら。
- 〈第4章〉真冬の北海道厳寒の旅(2020年1~2月)第一話はこちら。
- 〈第5章〉夏の北海道ソロキャンプの旅(2020年6月~9月)第一話はこちら。
- 〈第6章〉日本全国島巡りの旅〈2021年3月~8月〉第一話はこちら。
- 〈第7章〉にっぽんを描く旅〈2022年5月~10月〉第一話はこちら。*「VIRTUAL 青のギャラリーpart1」はこちら。
- <番外編2>2022カタールW杯観戦の旅(2022年11~12月)第一話はこちら。
- 〈第8章〉2023夏の北海道車中泊旅〈2023年6月~〉第一話はこちら。
※登場人物紹介
※これが青の3号だ(冬仕様)
詳しくはこちらまで。
※当ブログはリンクフリーです。
※実際の行動とはタイムラグがあります。
初山別村のみさき台公園キャンプ場まで来ています。
朝です。
いつもはガラガラの上の駐車場ですが、こんなに停まっているのは初めて見ました。
コロナ前に戻ってきているのと、このキャンプ場が知れ渡ってきたのでしょう。
朝食を食べ、
出発します。
海岸線を北上します。
まだ雨は降ってはいませんが、今日の予報は一日中雨。
風も強くなるようです。
遠別町に入ります。
道の駅えんべつ冨士見の前を左折して数分走ると
去年の秋に見つけた車中泊場所の、みなくるびーちに到着です。
きれいなトイレも
シャワー室も(200円)あります。
ちなみに、このすぐ前には有料(一泊テント一張500円)のキャンプ場があるのですが、
天気が悪いのか知られていないのか、誰もいません。
みなくるびーちです。
40数年前に初めて北海道をヒッチハイクで旅した時に、
北海道に海水浴場があることに驚いたのですが
・・・
雲って暗いせいなのか、寂しい北国のビーチです。
昼食を食べると
雨が降ってきました。
風も強くなり、気温も下がってきました。
天気が良ければ、遠別漁港で
釣りでもしようかと思っていたのですが、こりゃダメですね。
それじゃ、本でも読んで過ごしますか。
________
「無人島に本を一冊もっていくとしたら」
というテーマを昔よく見たりしたのですが
・・・
この質問をもし真正面から受けたら答えに困ってしまうのですが、
・・・
車中泊の旅に出る時にはいつも何冊かの本を持っていくのですが、
どういうわけか、いつも同じ一冊の本が必ず青の中に置いてあるのです。
だからといって必ず読むわけでもないし、
読んだとしても最後まで読むことはほとんどないし、
しばらくして読むにしてもまた初めから読んで、たいてい途中まで読んだところでその旅は終わってしまうのです。
それが「コン・ティキ号探検記」(T.ヘイエルダール著)
です。
ポリネシアのある島に一年ほど住んでいたヘイエルダールは考えます。
周りを海で囲まれた太平洋のど真ん中のポリネシアの人たちはいったいどこからやってきたのか。
彼は南米大陸から海を渡ってきたと考え、論文にしたのです。
しかし、誰にも相手にされませんでした。
何故なら当時船というものはなく、考えられるのはバルサ材の筏だけ。
バルサ材は長い間水の中に浸けておくと水が内部に浸入しやがて沈んでいくのです。
そんなバルサ材で作った筏であの大海原を渡れるはずがないと誰しもが思っていたからです。
1947年。
ヘイエルダールは自分の学説を証明するために、バルサ材で作った筏に乗って、5人の男たちと共にペルーの港を出航して太平洋横断の旅に旅立ったのです。
________
たとえば、植村直己のような一人の冒険物語もいいのですが、やはり何人かで力を合わせて難局を乗り越えていく様子を読むのが楽しいのです。
そして、この冒険の最大の面白さは、ヨットや普通の船旅では決して味わうことのできない、
水面0m
の世界が綴られているからなのです。
毎朝起きると必ずイカやトビウオが筏の上に転がっているし、時にはシュラフの中に見知らぬ魚が入っていたりするのです。
そして、サメやシイラや謎の巨大魚に襲われたり…というそれはそれは楽しい世界なのです。
こんな冒険を一度でいいからしてみたいと思うものの、
・・・
もう決して見ることのできない夢物語だなあ。
そんなことを考えながら旅先で過ごすのもなかなかいいものなのです。
雨は降り続いています。
向こう側に停まっていた車も去ってしまい、また一人ぼっちになってしまいました。
そして、一人寂しく夕食です。
こんな日に似合うのは
・・・
このヒトでしょう。
八代亜紀の歌声が心に沁みます。
しみじみ飲めばしみじみと、
想い出だけが行き過ぎるのです。
窓の外には遠別の灯が見えます。
<追記>
「コン・ティキ号探検記」は海に出ちゃえば面白いんだけど、それまでの準備段階の話が長いんだよなあ。
<収支報告>
*収入:このブログのCMのアフィリエイト収入です。
ありがとうございました。
残高:▲12,506円+1,154円=▲11,352円
支出:0円
繰越:▲11,352円
⇓夜明けのみさき台をクリックいただくとうれしいです💛
↓こちらも一つだけクリックいただくといとうれし💛
↓読者登録をしていただくと更新のお知らせが届きます。
おーっ、懐かしいな。
子供のころ読んだ記憶があるぞ。
内容は、忘れたけど....
でもその頃は確か「コンチキ号漂流記」と言ってたような。
去年 そこの漁港で地震に遭いました 夜中に寝てたらすごい揺れて 山の方に逃げました 怖かったです そろそろ 豊臣温泉の 修二郎さん おすすめの ジンギスカンにチャレンジですね 今年は鹿じゃなくラムで 読書するほど暇なら 絵を書きましょう 師匠の 絵をもう1枚 欲しいです